今回はデレステ初心者向けの記事です。序盤の進め方やゲームの概要を掴むための内容になります。
- デレステ始めてみようかな
- とりあえず初めてみたけど何からやればいいのかわからない
とかそういう人向け。4年目に突入したデレステですが、今から始めても遅いなんてことは全くないですよ。デレステはいいぞ!
デレステってどんなゲーム?
いわゆるリズムゲーム(音ゲー)。内容はP(プロデューサー)となったプレイヤーが、アイドルをプロデュースしていくという形。
何と言っても最大の特徴はアイドルが歌って踊る。このクオリティがすごい。基本無料のゲームでいいのかという感じ。
アイドルゲー(キャラゲー)として楽しむのもよし、音ゲーとして楽しむのも良しのゲームです。
総アイドル数は190人、楽曲数は約200曲!
長らく183名のアイドルでやってきたデレステですが、2018.12.01に7名の新アイドルが発表され現在は総勢190人に!
アイドルによっては、出番の数に大小があったり未だボイスが未実装の子もいます。ただし、ゲーム内で行われる総選挙(人気投票)などの結果によっては声無しアイドルであってもボイスが実装されたり楽曲がもらえたりします。
楽曲はオリジナル曲がほとんどですが、最近は一部カバー曲などの配信もあり。
音ゲーやったことないし出来なさそう
これ自分もそう思ってました。音ゲー経験とかなかったし。
3年半デレステをやってきてはっきりと言えるのは、個人差はあるけど、最初は全然出来なくてもやればどんどんうまくなる。マジで。
デレステの楽曲の難易度は、DEBUT<REGULAR<PRO<MASTERの4種類が基本。MASTERをクリアするくらいであればプレイを続けていればできるようになるはず。上級者向けにはMASTER+というモードもある。
どんどん自分が上達していくのを実感できるのもデレステの楽しさですね。
ちなみにデレステは難しい曲ができなくてもイベントなどで大きな差にならないようになっています。
リセマラはするべきか・課金は必要か
リセマラは無理にする必要はないとは思いますが、こだわるならばしても良いかと思います。
私はしなかったんですが、今はすればよかったなぁってちょっと思ってます。
年末年始や周年記念などでは無料で10連が引けるタイミングもあるので、始めたのがそのタイミングであればリセマラおすすめ。
リセマラをするのであれば狙いはSSR。
レアリティ
デレステのアイドルのレアリティはノーマル(N)<レア(R)<Sレア(SR)<SSレア(SSR)の4種類。
NやRは入手機会は多いですが、SRはガシャやイベントの報酬、SSRはガシャのみの入手手段となっています。
基本的には音ゲーなので、曲がクリア出来るかは腕次第。高いレアリティのアイドルは高スコアを出したければ必要になってきますが、いなくても十分に遊べます。
他のスマホゲームみたいに、強いキャラがないと難しいステージの攻略ができないだとか、ステージのクリアにめちゃくちゃ時間がかかってしまうなんてことがないのは音ゲーの良いところのひとつ。初期ユニットで一番難しい曲のクリアだってできちゃいます。
ただしSSRは固有の衣装があります。

これがやっぱり欲しくなるんですよねぇ。
私はゲームを始めて半年間SSRを持っていなかったので、羨ましくて仕方なかったです。今はその頃より格段にSSRは手に入りやすいので半年手に入らないなんてことは流石にないよ。
特に担当だとなおさらで、担当SSRを持っているだけでモチベが格段に上がります。
課金
デレステの課金は、スコアを追求したいかキャラが欲しいかの2つがメイン。無課金でも十分楽しめるゲームです。
ただゲームを始めたばかりであれば、スカウトチケットを購入することが出来るので課金に抵抗がなければ結構オススメ。
3周年記念であった昨年の9月には、恒常だけでなく限定SSRもスカウトできる「プラチナスカウトチケット」が販売された。
ガシャを引くチャンスはまめにゲームをプレイしていれば毎月30〜40連ほどでSSRの排出率は3%。
2ヶ月に1回、シンデレラフェスというSSR排出率2倍のタイミングもあるので、無課金でも十分SSR入手の機会はあります。
そのほかにも時々無料でガシャが引けるキャンペーンなども開催されます。
ただどうしても特定のSSRが欲しいとかの場合には課金しないとなかなか厳しい。手に入れたアイドルで楽しむというスタイルならば無課金でも全く問題はありません。
ゲーム序盤の進め方
最初のチュートリアルで選択するアイドルはどれを選んでもOK。選ばなかったアイドルもプレイしていけば容易に入手できます。
ストーリコミュとパネルミッションをこなそう
ゲームを始めたら
- ストーリーコミュを進める
- パネルミッションをこなす
この2つをまずはやっていきましょう。パネルミッションをやることで、デレステの基本的なシステムがわかってくると思います。
イベントが開催されている場合には、よくわからないうちでもとりあえずやってみると良いと思います。毎日イベントページに行くだけでも特典が手に入ります。
あとはルーム。ルームはデレステの箱庭要素ですが、宅配ボックスなどの効果付き家具があり、これらの家具はレベルを上げることでゲームを有利に進められるのでこれも早めに上げていきます。
楽曲の解放の仕方
ストーリーコミュを見ることで各アイドルのソロ曲が解放されていきます。プロデューサーLvが50になると全てのストーリーコミュを見ることが可能になります。
その他にも、サウンドブースでの購入やパネルミッションなどでも楽曲が解放できます。
スタージュエルの集め方
スタージュエルはデレステのガシャを引くのに必要なアイテムです。ガシャ以外にも、スタミナの回復やLiveのコンテニューなど使い道は他にもありますがご利用は計画的に。
- コミュを見る
- 楽曲の達成報酬で獲得する
- イベントの報酬で獲得する
- Live Partyのエンブレム交換
- ログインボーナス など
最初期の編成と育成
まずは1つの属性のみでユニットを組むのが目標!
デレステにはCute、Cool、Passionの3つの属性があります。各属性をそれぞれ5人ずつ集めて楽曲にあった属性でLiveができると良いです。
アイドルはLiveをしたりガシャを回すことで入手できます。R以上のアイドルは特技を持っており、ゲームに慣れないうちは回復特技を持ったアイドルが手に入ると重宝します。
ローカルオーディションガシャ:友情ptを消費して引けるガシャ。1日1回無料で引くことができ、トレーナーチケットやNやRアイドルが手に入る(極めて稀にSRが出ることも)。
アイドルを育成する
レッスン
レベル上げ。トレーナーチケットや他のアイドルを消費することでアイドルのレベルや特技レベルを上げることができます。
特技レベルを上げることのできる素材は、R以上のアイドルやベテラン以上のトレーナーチケットなので、これらは普通のレベル上げに安易に使ってしまうのは少しもったいないです。
特訓
いわゆる進化とか覚醒。親愛度を一定数溜めると、特訓用のアイテムを消費して特訓することができます。特訓をするとステータスやレベル上限が上昇し、そのカードのエピソードコミュも解放されます。
スターレッスン
被りアイドルの使い道。スターランクを上げることができます。スターランクの高いアイドルをセンターにするとLIVEの報酬がちょっと良くなります。そこまで重要ではないですが、スターランクによって有利になるイベントもあります。
被りアイドルは残しておきたいとかのこだわりがなければ、スターレッスンしてしまって構いません。
余ったアイドルの使い道は何かある?
最終的に余ったアイドルは、レッスン素材にしたり、移籍によってマニーに変えることができます。
ただし、レッスンや移籍の前に
- コミュ解放
- 特技レベル上げの素材(R以上)
- スターレッスン
- サポートメンバー
などの使い道がないかには注意しましょう。
また、スターランクの数だけ重複して編成されるので、スターレッスンによって同じアイドルを1人にまとめるのは問題ありません。例えば、スターランク5のアイドルをユニットで使っている場合には、サポメンとして最適なステータスであれば同じアイドルが4人サポメンに編成されます。
デレステのイベントの種類と報酬
デレステのイベントはおおまかに5種類存在し、開催時期のサイクルも決まっています。イベント期間はおよそ1週間程度のものが月に3回。
各イベントでは報酬としてスタージュエルや各アイテムが入手できる他、イベント限定のSRアイドルを2人獲得することができます。初心者にとっては確実にSRアイドルを入手できるチャンス。
イベントによってはランキングがあったりもしますが、報酬アイドルはどのイベントも順位に関わらず回数をこなすことだけでも入手可能。
イベント自体は期間限定ですが、過去のイベント限定アイドルを入手したり、イベントのコミュを見ることもできるようになっています。
開催サイクルは、Groove→スシロー→アタポン→Parade→キャラバン→アタポン。
イベントの簡単な紹介
イベントについては実際にやってみるのが早いので、どんなイベントがあるのかとりあえずざっくりとした紹介まで。アタポン、Groove、Paradeの3つが比重の大きいイベントのイメージ。
- アタポン形式イベント:通常楽曲をプレイし集められるアイテムを使ってイベント曲をプレイするイベント。
- LIVE Groove:ランダムに選曲された3曲+イベント楽曲の4曲を通しでプレイするイベント。ライフも4曲終わるまで引き継ぐので、初めの頃は回復がいると良い。
- LIVE Parade:指定された条件をクリアしていくイベント。ファン稼ぎ向き。
- シンデレラキャラバン:通常楽曲をプレイすると報酬がランダムでドロップする。スターランクが高いアイドルがいるとドロップしやすい。
- ススメ!シンデレラロード:通常楽曲をプレイし、すごろくみたいなMAPを進めるイベント。スターランク15のSRを最も作りやすい。
種類 | 開催時期 | ptランキング | イベント曲 | コミュ |
---|---|---|---|---|
アタポン形式 | 毎月下旬 | ○ | ○ | ○ |
Live Groove | 奇数月上旬 | ○ | ○ | ○ |
LIVE Parade | 偶数月上旬 | × | ○ | ○ |
シンデレラキャラバン | 奇数月中旬 | × | × | × |
ススメ!シンデレラロード | 偶数月中旬 | × | × | ○ |
スシロー:ススメ!シンデレラロードの略称。
デレステのガシャの種類
デレステのガシャはおおまかに3種類存在し、開催期間のサイクルも決まっています。
- 恒常ガシャ
- 時期限定ガシャ
- シンデレラフェス限定ガシャ
恒常ガシャ:恒常SSR(いつでも排出可能性のあるSSR)が追加されるガシャ。声のないアイドルにもSSRのチャンスがあるのがこれ。
時期限定ガシャ:かつては月末限定と呼ばれていたガシャ。現在は毎月上旬に開催。夏なら浴衣、12月はXmasなど、その季節にあったテーマで限定アイドルが登場する。過去の時期限定ガシャも基本的には毎年復刻する。
シンデレラフェス限定ガシャ:月末〜月初にかけて隔月で開催。かつては3ヶ月おきだった。シンデレラフェス限定アイドルが登場し、かつSSRの排出率が2倍というデレステ最大のガシャイベント。
デレステのガシャの引き時はシンデレラフェス!
フェスはSSRの確率が高いのももちろんですが、フェス限は超強力なアイドルばかり。フェス限のみで全タイプ曲の理想的な編成が組めるレベルです。
初心者や微課金・無課金であれば、ジュエルはフェスのために貯めておくことをオススメします。フェスは期間が短く、月末〜月初にかけて3,4日間くらいしか開催していないのでうっかり逃さないように注意。
フェス限以外で担当が来ちゃったら全力で戦うのはそりゃあもう仕方ない。
ーーーーー
今回は序盤の進め方とデレステの概要を掴むための記事でした。次はLiveに関して別記事でまとめるつもりなので参考にしてみてくださいね。